#1 姿勢のチカラ

今日のテーマは「姿勢のチカラ」です。

AIKIXで言う「姿勢」というのは「見た目」のことではありません。

一般的に「姿勢」というと「姿」のほうが、重視されているように思います。

つまり、前から見て左右差がないとか、横から見て耳、肩峰、くるぶしが揃っているとか、

「数値で測れる」
「画像で検知できる」

ものを「姿勢」と言っていることが多いかと思います。

もちろん、その側面もあるのですが、AIKIXでは「姿勢」の「勢」のほうを大切さにします。

つまり、エネルギーであり、重力です。

それが活かされていれば「勢い」が出る。

「勢い」のことを考えずに「見た目」ばかりの姿勢を気にしていると腰や背中を痛めたりします。

無理にお尻やおっぱいを上げようとして、カラダを痛める女性は多いものです。

そうならないように「勢」を大事にしていく。

そのためには第一に

「気持ちいい」

ということが重要になります。

「気持ちよく呼吸できる姿勢」

これがAIKIXにおける「良い姿勢」になります。

だから、ときに曲がっていたり、歪んでいても良いのです。

今回の動画では、分かりやすく、割とまっすぐな姿勢でワークをしています。

そして、それを保持し、崩さないということ。

コレが大事ですね。

つい力を伝えようと体重を乗せがちですが、体重を乗せようとがんばると、重さが伝わらないのです。

❶気持ちいい姿勢を作り
❷肩、肘を脱力し
❸手先に集中する

ことで、「重さ」が伝わります。

ここでは
「やってやろう」
「落としてやろう」
「倒そう」
という気持ちは、全部ワークの失敗を誘発します。

淡々とした気持ちで、心地よく、まっすぐに。

カンタンなようでいて、非常に禅的な心持ちを要求されるワークでもあります。

ぜひぜひやってみてくださいませ🥰🥰🥰

タイトルとURLをコピーしました