7/22(火)【徳島】AIKIX×ゲシュタルト講座

「関わり方」がすべてを決める

心理カウンセラーの「はるちゃん」こと大内晴美さんとお話ししていて、すごく共感したのが、

「関り方」「関係性」が大事

ということでした。

これは「何においても」ですね。

じぶんとの「関わり方」、子どもとの「関わり方」、上司や部下、ママ友、姑との「関わり方」

そう聞くと、

「そりゃそうでしょ」
「当たり前でしょ」

と思われるかもしれない。

けれども、世の中でコミュニケーションというと、

「こんな言葉がけがいいよ」
「こんな言い方をするといいよ」
「こういう駆け引きもありますよ」

ということのテクニックが大半で、「関わり方」に関するものは少ないように思います。

それは、「関わり方」が、言語化しにくい非常にデリケートな部分だからです。

そもそも「自分との関わり方」が丁寧じゃない人は、他者に丁寧に関われません。

じぶんに優しく関われない人は、本質的に優しく関われない。

じぶんに厳しく関われない人は、他者に対しての「厳しさ」を持てない。

そんな「状態」で、表層の「ことばのテクニック」を身に付けたところで、何か大きな変化が出るわけではありません。

人間関係の問題は多岐にわたります。

親子関係から、恋人・夫婦、上司部下、嫁姑…

いろんな問題がある。

しかし、その根本はすべて「関わり方」です。

まずは「自分への関わり方」と「世界への関わり方」。

これは生きていくうえでの「前提」と言えます。

ここにアプローチしないかぎり悩みは尽きない。

というわけで、ぼくもはるちゃんも、コーチングやカウンセリングのときには

「関わり方」

を重視、いや、ほぼ「関わり方」だけにフォーカスしていると言ってもいいかもしれない。

カンタンに言えば、信頼していない人から怒られても、心に響かない。

だから「何を言うか」ではないんです。

コーチやカウンセラーが、「どんな人であるか」、そしてクライアントさんに「どう関わるか」、ここが99%で、その関係性のなかで「ことば」が伝わっていくわけです。

それはクライアントさんを「どう観るか」「どの角度でとらえるか」「どの文脈で理解するか」ということに他なりません。

今回のセミナーは、そんな「関わりかた」についての講座です。

身体からのアプローチ

ぼくとはるちゃんで共通しているのは「ことば」のみならず「からだ」も使うことです。

「からだ」は、こころの状態を如実にあらわします。

「からだ」は、「見えて触れるこころ」です。

AIKIXもゲシュタルト療法も、「からだ」を使いながら、「こころ」をほぐしていく働きがあります。

今回はそんなAIKIXとゲシュタルト療法のコラボレーションとなります。

ゲシュタルト療法ってなんやねん!

ゲシュタルト療法は1950年代にフリッツ・パールズという人がつくった心理療法で、「今ここ」の感情・思考・からだの感覚に気づき、人格の全体性の回復や自己成長を促します。

単語やフレーズ的にも東洋思想や禅の影響が随所に見られます。

かたやAIKIXは「動く禅」とも呼ばれる合気道から生まれ、もちろん「今ここの感覚」を大事にしているので、非常に親和性が高いのです。

今回コラボする理由はそこにあります。

「はるちゃん」ってどんな人?

「はるちゃん」こと大内晴美さんは、元看護師の2人の男児のママさん。

現在はゲシュタルト療法の在り方をベースに、インナーチャイルドの癒やしやカウンセリング活動、聴き合う場の主催やオンラインコミュニティ運営をされています。

そんなはるちゃんと、合気道エクササイズ「AIKIX」開発者の私おぜっきーとのコラボセミナーとなります。

ちなみにおぜっきーは…

合気道歴34年。2023年、のべ1万人以上の整体の経験もふまえ、合気道エクササイズ「AIKIX」を開発。合気道的な哲学、東洋思想を活かしたコンサルティング、コーチング、カウンセリングも行う。ホンネを引き出し現実化させるプロ。

セミナー内容

今回は「関わり方」がテーマですので、親和性の高い

「触れ方」「コンタクト」

について深めていきます。

「ふれる」と言っても、そのレベルはさまざま。

どこに、どこまで、どのように「ふれる」か。

そこが「コンタクト」の腕の見せ所です。

私たちは「ふれている」ようでいて「ふれられていない」ということがあります。

目の前の人に「コンタクト」しているようで、していない。

しているとしても、じぶん勝手な「触れ方」「コンタクト」になってしまうと、お相手との「共創」が生まれず、敵対関係になったり、マイナスの相乗効果が生まれてしまったりする。

では、どのようにしたら

「お相手が心地よく感じ」
「お相手との共創が生まれ」
「1+1=10になる場」

となるのか。

お互いが活かしあい、支え合う関係とはどんなものか。

今回は、そんなことを「ことば」と「からだ」を通じて感じていきます。

”共創”タイプのセミナー

今回の講座は、「共に創り上げる」タイプの講座になります。

一方的に話を聞くだけでなく、「完全参加型」です。

ボディワークがあるので参加・体験はもちろんのこと、その場での「ご質問」を含め、その「場」における対話、流れ、空気感を主宰の2人で感じ取りながら、「最高・最善」のほうへ導いていきます。

まさに「今ここ」”に”「ふれる」、「今ここ」”で”「関わる」ことで起こる「コンタクト」が起こす奇跡をご体験いただきたいと思っています。

これぞ「合気道×ゲシュタルト」の真髄です。

したがって、詳細なタイムスケジュールはありません。

ぜひ、我々2人と「共に」、この場を創り上げていきましょう♪

セミナー詳細

日時 7月22日(火)9:30-15:30(昼休憩60分)
場所 上八万コミュニティセンター上八万町樋口61番地)
参加費 19,800円(税込)
人数 8名まで

備考 できればお弁当持参でお願いします。(車で5分くらいでコンビニがありますが飲食店はありません)

お申込みお待ちしています!

タイトルとURLをコピーしました